神戸経営研究所のPROFILEページに戻る

自己紹介

創新経営コンサルティング 代表 白尾 嘉一(しらお かいち)

■生年月日

昭和22年7月10日生まれ(兵庫県芦屋市在住)


■専門分野

  • 卸売業の経営改善支援(マーケティング戦略構築、営業力強化研修、リーダーシップ研修、債権回収管理指導など)
  • 小売業の経営改善支援(店舗活性化、新規出店支援、MD開発、販売員教育研修など)
  • 資格取得指導
  • 社会保険労務士業務及び特定社会保険労務士業務
  • トータル人事制度の構築

■主な活動実績

  • 大阪府立産業開発研究所(集団研究活動支援アドバイス事業、集団研究活動支援アドバイス事業など)
  • 大阪府中小企業支援センター(アドバイザー派遣事業、中小企業経営革新支援事業など)
  • 大阪府内の商工会議所にてセミナー活動(営業社員のための債権回収、リーダーシップ強化など)
  • 起業家育成スクール講師(大阪府)
  • 中小企業セミナー講師(泉佐野市)
  • 中小企業大学校関西校講師
    (経営後継者コース「流通・サービス機能」「自社分析」、実力派セールス・マネージャー養成コース「営業パーソン育成の進め方」「営業組織における問題解決と活性化」およびゼミナール担当、マーケティング基礎講座)
  • 大阪府・兵庫県・滋賀県・和歌山の各JAでの講師および支援(「階層別研修」「信用事業渉外員研修」「中期経営計画の策定」など)
  • 民間企業での経営支援
    (建材卸:売上高150億円、従業員200名〜営業力強化、管理者能力アップ、営業社員向け債権回収研修、後継社長養成のトップマネジメント塾、トータル人事制度の構築と昇格面接、物流改善、BSC導入などの支援)
    (繊維卸:売上高18億円、従業員30名〜月2回の営業会議出席による営業支援など)
    (金型製造:売上高12億円、従業員50名〜相談役として業務改善を中心とした管理職育成)
    (プラスティック製造:売上高3億円、従業員20名〜労務管理支援)
    (クリーニング業:売上3億円、従業員40名〜月2回の事業再生支援)
    (鋳物業:売上10億円、従業員70名〜月1回の経営幹部会への出席での経営課題解決)
  • ひょうご産業活性化センター相談員(商業、労務)
  • 中小企業再生協議会(再生計画作成支援など)
  • 雇用能力開発機構相談員(ベンチャー、労務)

■免許・資格

  • 宅地建物取引主任者(平成2年7月)
  • 行政書士試験合格(平成3年1月)
  • 中小企業診断士 商業部門登録(平成7年4月)
  • ビジネス実務法務2級(平成11年11月)
  • 社会保険労務士(平成12年12月)
  • 金融コンプライアンスオフィサー2級および1級(平成14年7月)
  • 特定社会保険労務士(平成19年4月)

■職務履歴

☆丸栄日産株式会社
(所在地)神戸市 (業種)糸ゴム製造・販売 (在籍)昭和46年4月〜48年8月
職務内容:入社後1年間営業部にて販売業務に従事、その後、退社まで技術部にて品質管理及び工程管理業務に従事する。
☆クロバー株式会社
(所在地)大阪市 (業種)手芸用品製造・販売 (在籍)昭和49年3月〜平成10年1月
職務内容:入社後、3年間特販部門にて販売業務に従事、その後、退社まで営業関係部門を中心に各職務及び職位に従事する。

<主な内容>

  • 特販営業:企業用ノベルティー商品の企画と飛込営業
  • 新規事業の立ち上げとこれに伴う商品開発、新市場開拓及び販売責任者業務:
    刺しゅう商品(ニードルポイント)、輸入毛糸および国産毛糸の販売、ドライマーク洗剤(マミーワイズ)の販売
  • 営業企画部門責任者:
    価格改正の企画立案と営業利益の大幅改善、不採算部門の撤退、国内販売組織(代理店制度)の改変等の企画立案、不良債権の・管理業務
  • 国内販売総責任者:
    販売店(卸店)のリテールサポート強化支援、直接的小売店活性化支援の実施とそれに伴う営業組織の改変・強化
  • その他:
    部下及び社員の能力開発指導業務(二級販売士、一級販売士、中小企業診断士)、能力主義人事制度及び目標管理制度導入プロジェクトリーダー

☆創新経営コンサルティング(平成10年8月共同設立)
☆大阪市中津で事務所開設(平成11年2月)
☆社会保険労務士業務(平成13年1月)
☆兵庫県立大学・大学院・経営研究科経営専門職専攻 特任教授(平成22年4月)
☆兵庫県立大学・大学院・経営研究科経営専門職専攻 客員教授(平成24年4月)

 上記資格以外に、今後更新しない資格として一級販売士、商業施設士、ファイナンシャルプランナーAFP、ISO9000審査員補などの知識と経験を活かした総合的な経営支援を行っています。
 支援の方法は、「絵に描いた餅」ではなく実践可能な形で現場に密着して行っています。
 企業特に中小企業においては、しなければならない課題は数多くありますが、経営資源の制約により出来ることには限りがあります。まず、現在の条件下で出来ることを見出すことが重要です。そこから変革への第一歩が始まります。汽車が動けば景色が変わるように、小さな成功が新たな変化を産み出します。無い物ねだりをするより先ずは小さなことでもしっかりやりきることを支援するのが私の基本です。